かわらばん
植物
春、新芽が出てきて少しずつ枝も伸びます。夏、新芽が濃く成長していきます。秋、成長した木が緑豊かにあります。冬、少しずつ元気をなくしてしまうものがあります。育て方を調べて何度かチャレンジしてみましたが、冬になると最後は枯れてしまいます。もともと寒さに弱いとなっていましたが日中も寒い部屋では育てられないんだなと諦めることにしました。
しかし元気に成長中の植物がいます。それはサボテンです。買ったときは5cmくらいの半円でしたが、何年かのうちに15cm程にまで成長していました。晴れた日は明るい太陽のほうへ向かっていきます。ですが、気を付けて方向替えるようにしないと折れてしまうのではと毎日ハラハラしながら見ています。そんなのっぽになったサボテンに小さなサボテンが付くようになりました。
ちょこんと付いた小さなサボテン。この子はどこまで成長するのかな!?と毎日楽しみに見ています。
中津支店 穐吉陽子
田植え休み
家庭菜園
2週間のお休み
まず、朝6時に検温→8時に朝食→回診→検査→昼食→検査→お風呂→夕食。毎日このサイクルで時間はあっという間!3~4日が経ち検査がひと段落ついた頃には、同じ階の入院患者さんともよく話をするようになりフリースペースで集まってお菓子を持ち寄りお茶会♪病気の話はもちろん、○○先生が良いとか、出身地のおススメ観光スポットとか、ご飯の見せ合い(メニューは選択制なのでそれぞれ違う)とか、恋バナとか、、、年齢層なんか関係なしに女子会(笑)術後は傷の大きさによって金具で数カ所留められていたのですが、見て~私○個だった~って見せ合い。退院時には皆で記念撮影とかしてメールアドレス交換して写真送ってーって、、、私たち病人でしたよね?って思わずツッコミそうになるぐらい明るくてパワーをもらいました(笑)その甲斐あって術後も順調に回復し、退院後すぐに仕事復帰できました☆入院生活で管理された食事で減量できるかな、、、なんて思っていたのに叶わず 笑。でも、何事も明るい気持ちは大事だなぁ~改めて感じた刺激的な2週間でした(^^)
経営管理部 久次里沙
白猫
私の家には猫がいます。名前はアクア。真っ白で動物病院に連れて行くと「猫ちゃん、真っ白ね~」と時々声をかけられます。そんな白くて可愛いアクアに最近問題が発生しています。それは体重の増加です。飼い始めた当初6ヶ月の時は筋肉質でまったく太る様子もなくてずっと走り回っていました。がいつからか私の生活リズムになれ、仕事が休みで家にずっといる時は、私のそばにいて離れず一緒に寝ていました。そうこうしているうちになんだか大きさに貫禄がでてきました(*_*)
甘やかすとこれ以上太ってしまう...と危機感はあったのですが私がぐうたらで遊んであげられてないことに加えてついおねだりされると、大好物のおやつ「かつおぶし」をあげてしまっていました。そんな甘々に過ごしてきたのですが、去年11月に健康診断に行ったところなんと体重が5.5kgを越えてしまっていたのです!!!!先生に「もう小型犬ですね。」と衝撃の言葉をもらいました(泣)そういわれてみれば猫用の移動バッグも窮屈そうになっていたなあと思いました。
その日からダイエットをがんばろうと決意!!!したのですが私がぐうたらすぎて全然前にすすんでいません(-_-;)また今年も11月に健康診断があります。それまでには少しでも痩せて「小型犬」は脱出できるように頑張っていこう!!!!とここに宣言しておきたいとおもいます(笑)
中津支店 上田佳奈