かわらばん
5月といえば…
今年は新型コロナによる移動の制限がないとの事なので、皆さん色々な計画を立てられているのではないでしょうか。
私も色々と出かけたい気持ちはあるのですが、この時期はどこに行っても混雑している気がするので近場で大人しくしておこうと思ってます。
ちなみにコロナが落ち着いたら個人的に行きたい場所は沖縄です。
理由は…行った事がないから。
すごく単純な理由ですよね笑
趣味のバイクでも簡単に行けない(というか行きにくい)場所だけどいつかあの青い海を見ながら島をバイクで観光するのが夢の一つなのです。
会社は食材の宝庫
春になると野山に入り山菜取りを…。庭の畑で野菜を育てている…。
そんな話をよく耳にします。
私自身、そんなにマメではないので食材のほとんどはスーパーで購入していますが、唯一育てているものがあります。「育てている」は大袈裟ですが、数年前に家庭菜園のミョウガを頂き、そんなに好きなら会社に植えとくから…と。
エ~!!大丈夫ですか?私、野菜育てたことないですよ~。
大丈夫!勝手にできる!!
そんなやり取りの末、キレイな白い花が咲き、土の中からミョウガが…。
ミョウガってこんな風にできるのかと、新しい発見と収穫の大きな喜び。
今では夏の収穫を楽しみにしています。
ちなみに会社の敷地内で収穫できる食材はほかにもあります。
つくし …2月下旬から4月上旬
タラの芽 …4月上旬から初夏
山芋 …11・12月、3・4月
梅 …5中旬~6月上旬
ミョウガ …6月下旬から8月
見つけた人はラッキー!
製造本部
寺本
愛犬の初ファッション
家で飼っているトイ・プードルのオレオ(オス・3歳)。毎日、夕方に散歩に連れていっていますが、この時期とても寒くなかなかオレオも散歩に行きたがらないです。
なんとか散歩をさせようとペットショップで初めて犬用のダウンベストを買いに行きました。
初めて着せてみましたが落ち着かない様子(笑) なれるまで時間がかかりそうです。
ラーツー

初めまして。昨年9月入社の大型ルーキー西谷です。
私の趣味はバイクに乗ることです。今年初のツーリングは1月22日に約1ヶ月半ぶりでした。やはり寒い季節は、なかなかエンジンがかかりません。チョークを引いてみたり、エンジンコックをいじったりと死闘すること約15分。やっとエンジンがかかり出発。今回の目的は「久留米ラーメンツーリング」。
久留米には大学4年間住んでいた為、お気に入りのラーメン屋は幾つかあります。
その中で選ばれたのは、「龍の家(たつのや)」でした。
ダイエット中にもかかわらず、ラーメンとチャーハンを注文し完食。替玉をしようと思いましたが、我慢。
まだまだ、寒い日が続くので、もう少し暖かくなったら、熊本県の御輿来海岸や長崎県の神崎鼻公園など観光地を巡るロングツーリングに行こうと思っています。
2022新年のごあいさつ

ご愛顧を賜りましたみなさま、
昨年中はお世話になりました。
本当にありがとうございます。
あけましておめでとうございます。
昨年は、一昨年に続きコロナ禍での1年でした。
春のウッドショックから始まり、各種要因がからみ、あらゆる商品の値上げ要請、また海外製電子部品調達遅れに起因した各種製品の納期遅延、調達困難と業界を取り巻く状況は非常に厳しいものでした。
いつになったら状況が落ち着くのか? どこまでコロナ禍以前の状況に戻るのか?
見通しが立たないというのが正直なところです。
しかしながら「安心・安全な家は、そこに住む人を健康で明るくし、ひいては地域を豊にする」。
創業時のこの原点を忘れず、一件でも多く「お客様の希望に寄り添った家を作るための、安心・安全な商品と確かな施工技術を提供出来るように」手探りながらも前向きな対応を行い、社員一丸となって邁進していこうと思います。
本年も、「瓦」ぬご愛顧よろしくお願い申し上げます。
2022年 元旦
株式会社 三信建材社
代表取締役 大家 覚