本文へ移動
株式会社三信建材社
〒871-0006
大分県中津市大字東浜1105番地1
TEL.0979-22-2830
FAX.0979-23-3830

プレスセメント瓦・セラミック瓦(ゆきち瓦)・製造販売施工
CP材(高断熱性耐火材料)、セメント、衛生陶器、太陽光発電システム、その他一般建材の販売、内装仕上げ工事の設計・施工、上下水道衛生工事の請負

 かわらばん

社内の隠れエッセイストたちのお部屋です。 毎月お楽しみに。
 毎月お楽しみに。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

「節電の夏に遺せるもの」

2012-07-01
≪喉元過ぎれば熱さを忘れる≫という諺がある。
 
意味は、「苦しさ・辛さも、過ぎてしまえばケロリと忘れる」ということらしい。
人はどうも嫌なことは忘れてしまうらしい。
現代は飽食の時代と言われ、巷には物があふれ、多くのものがゴミとして捨てられている。
電気などは、「節電」といっても型ばかりで、使い放題である。
しかし、今年は状況が少し違う。東日本大震災のおかげで、国内の原子力発電が総て停止した為に電力不足が見込まれ、節電せねばならぬ羽目になった。
 
電力不足といえば思い出す事がある。
私は昭和47年頃、印刷関係の会社に就職していた。当時、会社はマンションを数室借り切って、これを独身寮としていた。そこに私は入居していた。
昭和48年、オイルショックが起こった。産油国の生産調整で原油価格が暴騰した為、節電が呼び掛けられていた。しかし、世間の節電モードとはどこ吹く風、とばかりに節電とは程遠い生活をしていた。
ある日、寮母さんが「困った、困ったねぇ・・トイレットペーパーが買いに行っても無いのよ」とブツブツ言っていた。
これを聞いた先輩社員が「それだったら会社の総務に言えばいいじゃないですか」と言った。
寮母さんは「だめよ、会社は領収書の分だけお金をくれるだけよ。悪いけど何人かスーパーで並んで買ってきてちょうだいよ」
それでは、とばかりに先輩が先頭を切ってスーパーにトイレットペーパーを買いに行ったが、どこも売り切れだった。
先輩が「こうなったら最後は新聞紙でも使うか、直接水で洗うかだな」と、半分冗談交じりで言ったのを覚えている。結局、この件は総務の計らいで、事なきを得た。
 
トイレットペーパーは≪風吹けば桶屋が儲かる≫の喩通り、買占めによる品不足が原因であることがわかった。あれから40年後の今、また電力不足となり、節電が呼び掛けられている。
水力発電には限界があり、再生可能エネルギーでは間に合わず、火力発電はCo2の問題がある。かとて原子力は怖い。この様な中でも人はギリギリにならないと、事の重大さは理解できないものらしい。
節電はどこかの誰かに任せておいて、エアコンのスイッチを入れ、涼しい部屋で両手両足を伸ばし、昼寝をしたいものだと思っているのではなかろうか。しかし、それではあまりにも反省がない。
 
そこで提案であるが、窓を大きく開け、裸で右手に扇を持ち、この暑い夏を瘦せ我慢で乗り切ってみてはいかがだろうか。きっと自信がつくはずである。それができれば、後世の人に「我慢する」ということを伝えられる。これもひとつの遺産だと思う。なにも1,000兆円の借金ばかりを遺すだけが能ではあるまい。
 
宇佐支店 S.W.

「私の半世紀の回顧」

2012-06-01
私は、今56歳と5ヶ月が過ぎようとしています。少し遠い雲の流れを見つめながら今まで歩んできた道程を振り返ってみると、いろんな事が思い出されます。
 
高校、大学と親の臑をかじり卒業したこと。大学時代は、ほとんど社会勉強、特にパチンコ、マージャン、毎週末の暴走族見学と、たまにあるコンパ(今の合コンとは少し違う)などで大人の仲間入りのまねごとをして過ごしました。いざ社会人となった時もしばらくは、学生生活の延長みたいに遊んでいました。
 
会社にも慣れた頃趣味とは言えませんが、ゴルフを始めるようになり、野球をしたりドライブにも興味を持つようになり、やがて結婚、そして子供(長女、長男、次男)が生まれ、慌ただしく子育てに奮闘(あまり手伝わなかったかも・・・)しました。やがて子供も一人立ちするようになり、長女の結婚そして孫の誕生、長男の結婚そして孫の誕生と47歳で爺いとなりました。(現在孫3人、年内には4人になる予定)。
 
ある時、知人の誘いで神楽の練習を見に行き、私も神楽を習い始めました。神楽とは秋祭りで、各地区ごとに奉納する舞で、最初は覚えるのにとても大変でした。特に言儀(せりふ)は、毎日練習して覚えた記憶があります。舞にしても、言儀にしても覚えた後、舞台でその演目を舞い、失敗せずに舞えた時は、とても気持ちが良く、心が落ち着く様な気がします。今私にとって、神楽との出会いが、もしなかったとしたら、どんな生活、どんな生き方、どんな人生を送っていたでしょう。今までの人生の中で神楽は最高の出会いの一つと言えるでしょう。
 
もう一つ言えることは、私の周りには、すばらしい先輩、上司、同僚、友人、後輩がたくさんいることです。どんな事でも気軽に話せる人がいる。だからこそ今の私が間違った道にそれず、まっすぐに人生を歩いてこれてるんだと、心から思います。人生80とすると、まだまだこれからです。私も少なからず高血圧と言う病気を抱えてますが、健康には十分注意しながら、皆さんの足手まといにならない様、楽しく人生を『enjoy』しようと思います。
 
三信商事 T.Y.

「魚釣り」

2012-05-01
趣味と聞かれれば、『魚釣り!』と即答出来るほどドップリはまってしまった魚釣り。
実は昔は車が大好きで毎週休みの日は親戚の中古車センターに洗車に行っては歯ブラシで磨くほど車が大好きでした。子供も段々大きくなるにつれ、子供と一緒に遊ぶ趣味を持たなければなぁって思い始め、息子が小学校2年生になった時、友人に海釣りを教えてもらったのが事の始まりでした。最初は家族みんなで、海へ行っていましたが、あれから10年、今では家族以外の釣り仲間と船釣りを楽しんでいます。その季節に釣れる魚を狙って美味しく食べる!これって最高ですよね(^_^)v 今では自分で包丁片手にお造りなんかも自己流ですが何とか形に出来る様になりました。
この前は、タイ・イサキの五目釣り!たくさんは釣れませんでしたが、少し配れる程度は釣れたのでお裾分けぇ~
魚釣りって釣ってる時も楽しいですけど、食べる時は勿論の事、お裾分けを持って行って喜んでもらえる顔を見るのが嬉しくって\(^o^)/鰤が27本釣れた時は皆さん目が点になっていました(^^ゞ
 
中津支店 H.K.

「ザ・転勤」

2012-04-01
入社して35年、4度目の転勤で(新天地:宇佐支店)へ赴任致しました。地名もほとんど分からず職場の皆様に大変ご迷惑をかけております(最敬礼)。本年の1月21日付での異動で最初はドタバタと何が何やら(結局はてんてこ舞い)でスタートをして気が付けば3月も終わろうとしている。(何と早い事か)年のせいですね。宇佐へ来るようになって起床時間が5時30分!!早いと思う方へ(55才ともなると全然平気で~す。)通勤時間はと言えば約30分。前までの通勤時間から見ればこれでも約5倍に増えましたが、でも良い事も発見!今までの情報源と言えばほとんどがTVでしたが、通勤時間の30分を今はラジオを聴きながら(なかなか好いでないか)又違った面からの情報が聴けて(新発見!)私なりに大変満足しています。そしてここ一番の驚きが、でもきっと世間の人は(馬鹿じゃないの)と思う人もいるでしょうが、実は今までの私のマイカーのガソリンの燃費がリッター/5.3km(市内回りで)今回の宇佐までの通勤で何とガソリンの燃費がリッター/8.5kmへ上がり、当たり前と言えば当たり前の話ではありますが単純な私はこんな事でも喜んでいます。
あら?私とした事が(いつもの事です)今回のタイトルは転勤でした。ずいぶん横へ話がズレズレになってゴメンナサイ。いよいよ春到来!新天地宇佐で頑張るしかないでしょ。
それでは次回 ザ・転勤Ⅱで続編をお楽しみに!(本当?)

宇佐支店 K.O.

「乗馬」

2012-03-01
初めて、湯布院の乗馬クラブにいってきました。
わたしにとって馬はテレビの中で俳優が乗っているぐらいしか見たことなくて、実際に近くでみて触れるのも初めてでした。クラブに着いて受付をしたら、アンケート用紙を記入して、早速乗馬となりました。もちろん指導員がつきますが。乗馬の前に足に専用の靴とブーツみたいなもの、上半身にはベストみたいなもの、頭にはヘルッメットを装着して、厩舎にいき馬と対面です。
厩舎は思ったほど臭くなくてむしろ清潔な感じをうけました。初めてなので、まずポニーから乗るのかと思っていましたが、いきなり大人の馬でした。大丈夫かなと思ったけど白馬ということもあったのでやる気がでてきました。生憎天気は、雨だったので室内での乗馬となりました。たくさん人がいてみんなうまく馬に乗って走らせていました。いったいそこまでいくのにどの位、練習をするのだろうと思い、わたしの方は、まず踏み台から馬にまたがりました。結構高いかもしれない。あとは、指導員の方が馬を引っ張って頂き小さい円を数周あるきました。そこから、馬の走らせかた・止め方・曲がり方を教わっていきます。そして最後に少しスピードをあげ、馬にリズムを合わせながら自分のお尻を上下させていきます。なかなかタイミングがつかめなくてリズムがとれません。でも、何度もやっていく内にこのリズムかなという時があってだんだん面白くなってきました。ここまでが30分の乗馬体験でした。とても、内容の濃い時間です。
しばらく運動をしていなかったわたしにはとてもハードであり、翌日の足の筋肉痛は当然の成行きとなりました。これを機会にもっと運動をして体を鍛えようと思います。筋肉痛がなおってからですが。
 
三信商事㈱ Y.T.
TOPへ戻る